おはようございます、こんにちは、こんばんは!コースケです!
先週は北海道もかなり暑くなっていたみたいですが、みなさまはどうお過ごしでしょうか?自分は最近、暑すぎて冷茶ばっかり入れて飲んでますよ…

ほら、おいしそうでしょ!?キンキンに冷やして飲む緑茶は最高です!
ですが、どうやって冷茶を入れればよいのかわからない人も多いと思います!
そんな時に役に立つのがティーバッグです!でもペットボトル買うよりお茶のパックは高いしな…って思ってますよね?
でもね…そんなことありません!全然安いですよ!
ペットボトル1本(2L) 買うと…約140円くらいだとおもいます。(正直お茶のペットボトルをあんまり買わないのでいくらかわかりません)
石原製茶の抹茶入りのティーバッグ(30p)だと…1袋(30p入り)250円で高いようにみえますが、1pで約500mLだせるので1袋(30p)で15L出せることになります。
ペットボトル1本=約70円(1L)
ティーバッグ2p=約17円(1L)
ぜんぜん違いますよね…
美味しいお茶が飲めてこの値段なら全然安く感じてきませんか?
ティーバッグが安いということはこれくらいにして…冷茶の出し方というかティーバッグを使ってどうやってお茶を出すのかを話していきたいと思います。
簡単に手順だけ書くと…
- ペットボトルか水筒を準備する。
- 約500mLに対してティーバッグを1p入れる。
- 入れたティーバッグに合う分量の水を入れる。
- 少し上下に振る。
- 1時間から2時間程度待つ。
以上です(笑)
通勤時間内で簡単にお茶が出来ちゃいます!忙しい方は朝、コンビニに行ってお茶を買い忘れた…なんてこともあるでしょう…
しかし
ティーバッグと水筒さえあれば家で簡単にお茶が出来ますのぜひ淹れてみて下さい!
また、お茶についてのご質問や商品について聞きたいことがあればぜひ、トップページのお問い合わせからご連絡ください!
さいごまでご覧いただきありがとうございました!
コメント